電子遊戯雑記
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
プロフィール
Author:岡部麻紀
好きなゲーム
バイオハザード・シリーズ
サイレントヒル・シリーズ
零・シリーズ
D.O.A.シリーズ
サクラ大戦・シリーズ他・多数
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
カテゴリー
ゲーム・レビュー (79)
バイオハザード (41)
サイレントヒル (14)
零 (13)
デッド・オア・アライブ (18)
サクラ大戦 (24)
シェンムー (9)
RFオンライン (13)
リネージュ2 (46)
気になるゲーム (4)
未分類 (3)
最新の記事
かまいたちの夜X3~三日月島事件の真相~ (03/17)
かまいたちの夜2~監獄島のわらべ唄~ (02/22)
かまいたちの夜 (12/06)
弟切草~蘇生編~ (11/14)
ローグギャラクシー その3 (07/15)
最近のコメント
岡部麻紀:シェンムーII (01/01)
zhi:シェンムーII (01/01)
岡部麻紀:ローグギャラクシー その3 (12/02)
やまちん:ローグギャラクシー その3 (11/29)
岡部麻紀:クロックタワー3 (11/05)
たかはらあゆむ:クロックタワー3 (11/04)
岡部麻紀:クロックタワー3 (10/22)
最近のトラックバック
ゲーム音楽のレス:「星詠~ホシヨミ」-Ar tonelico hymmnos co (10/05)
ゆうりのブログ:ミニゲーム (09/07)
みくの部屋:ミニゲーム (08/05)
ゲーム情報局: (07/28)
ビデオCDがたくさんあります: (07/22)
リンク
別館・電子遊戯雑記 Ⅱ
biohazardシリーズ公式HP
SILENTHILLシリーズ 公式HP
零シリーズ公式HP
D.O.A.シリーズ公HP
サクラ大戦シリーズ公式HP
Shenmueシリーズ公式HP
LINEAGE II 公式HP
RFオンライン公式HP
赤い広場
管理者ページ
過去ログ
2010年03月 (1)
2007年02月 (1)
2006年12月 (1)
2006年11月 (1)
2006年07月 (1)
2006年06月 (2)
2006年05月 (4)
2006年04月 (7)
2006年03月 (19)
2006年02月 (2)
2006年01月 (2)
2005年12月 (3)
2005年10月 (17)
2005年09月 (30)
2005年08月 (31)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (29)
2005年04月 (30)
2005年03月 (22)
ブログ検索
フリーエリア
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
スーパー・リメイク
セガのドリームキャスト撤退発表を受け、完結となった「サクラ大戦」ですが、その後のセガはソフト中心のマルチ・プラットホーム供給を宣言。
これにより、今までは自社ハードでしか提供して来なかったセガ・タイトルを、ライバルでもあったPS2にも提供する事が可能となりました。
無論、PS2だけでなく、X-BOXやGCにも積極的に参加する事に。
そして、サクラ大戦も、PS2にて新作のリリースを発表する事になります。
この時に発表されたサクラ・タイトルは、少なくとも5作はあったと記憶しています。
1つは「1」の移植タイトルで、PS2に合わせてのリメイク移植。
他は全て新作での発売で、シリーズの正統最新作「5」と、その「5」より少し前の物語を描く「5-0」。
そして「3」のその後の巴里華撃団の活躍を描くADVゲーム、そして「1」より前に結成された「降魔部隊」の活躍を描くとされているタイトルです。
今、現在は既に4作が発売され、残すは「降魔部隊」の活躍を描く予定のタイトルのみ。
また、当初は予定されてなかった「3」の移植も「5」発売前に行われており、PS2でのシリーズ全作をプレイしたいと感じるファンも少なからずいそうな気配です。
最後に残された形の「降魔部隊物語」は、果たしてどのようなゲームになるのでしょうか。
個々のキャラクターの運命は既に分かってしまっているだけに、エンディングの持って行き方が注目されるかもしれません。
PS2に初登場となった「サクラ大戦」は、1作目の移植という形で成されました。
但し、SSからDCへ行ったようなベタ移植ではなく、PS2というハードに合わせてのリメイク移植。
折りしもGCで「バイオハザード」の1作目が劇的進化のリメイクされて移植され、その完成度の高さに注目が集まっていました。
しかも、単なるグラフィックの強化だけでなく、音楽、シナリオ、システム、謎解きのフローチャート等、全てが0から再構成されての仕上がりであった為、オリジナルを体験しているユーザーであっても驚きと新鮮さが味わえる、旧ハード作品から、新世代マシンに移植するなら、このようにすべきという理想のお手本と言える程。
これに触発されてか、その他の有名タイトルも、同じようにリメイク移植、リメイク発売が発表されています。
「天外魔境」や「ワイルドアームズ」といったタイトルが、それに相当するでしょう。
そして「サクラ大戦」の「1」も、スーパー・リメイクと銘打って、PS2初参入となったのです。
「1」を最初に移植する意図は、GCでバイオの1を発売したのと同じ理由でコメントされています。
つまりPS2ユーザーにとって、多くの人は「サクラ」未体験。
そこで、いきなり最新作の「5」を持ってきても、あまり理解は得られないだろうという考えの下、まずは原点である「1」を遊んで貰おうという意図だったようです。
勿論、そこには初のPS2開発という事での、実験的部分もあったとは思いますが、この選択は正しかったと思います。
全てのタイトルを移植発売しない事にしたのは、DCユーザーへの配慮もあったように感じました。
結局、「3」は発売に至ったのですが、これは「3」の巴里華撃団を主役に据えた「サクラ大戦物語」を楽しんで貰う上で、むしろ必要だったとも言えますので、仕方ない事かと感じてます。
スーパー・リメイクに辺り、今までのタイトル・ロゴは一新され、「5」のロゴに合わせたデザインに変更。
また、「熱き血潮に」という副題も新たに付け足され、オリジナルとの差別化が成される事となりました。
唯一残念なのは、このタイトルの登場により、SS(DC版)版「1」は正規のオフィシャル・シリーズから外れてしまう、という事でしょうか。
スポンサーサイト
【2005/08/04 23:52】
|
サクラ大戦
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(0)
<<
移植希望ランクの疑問
|
BLOG TOP
|
恋せよ、乙女
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://show1968.blog6.fc2.com/tb.php/148-d3b79e07
サクラ大戦~熱き血潮に~
PS2にてリメイクして登場の1作目「熱き血潮に」のOPアニメーションです。サクラ大戦~熱き血潮に~OP|無料動画、動画配信、フラッシュ動画ストリーミングはムービーキャ 電子遊戯雑記II【2006/02/26 00:02】
powered by
FC2ブログ
. Copryright © 電子遊戯雑記 All Rights Reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。